大切な時間を、あなたにも、家族にも、みんなにも |
||||||||||||||||||||||||||
| お問い合わせ | プライバシーポリシー | 事務所の紹介 | ||||||||||||||||||||||||||
|
大館市社会福祉協議会「地域で支えあい、 大館市社会福祉協議会はこれまで、 新 着 情 報![]() 新型コロナウイルス感染症の影響により収入の減少や失業されて生活資金にお悩みの方 ○開設期間 令和2年12月29日(火)〜 令和2年12月31日(木) ○開設時間 午前9時〜午前12時(正午) ○開設場所 大館市立上川沿公民館内 大館市社会福祉協議会事務所 大館市池内字大出135番地 ※問合せ電話番号(9:00〜12:00) 0186-42-8101 電話がつながらない場合は、時間をおいて再度お掛けください。 ![]() 一般社団法人生命保険協会秋田県協会様より福祉巡回車が寄贈され、令和2年9月29日に秋田県社会福祉会館において車両贈呈式が行われました。この福祉巡回車は比内事務所で活用されます。 ![]() 令和元年度報告書について ○令和元年度事業報告書(PDF) ○令和元年度決算報告書(PDF) ★大館市共同募金委員会からのお知らせ 大館市共同募金委員会では赤い羽根自動販売機の設置を進めています。気軽にできる社会貢献の方法のひとつとして、清涼飲料水の売り上げの一部が共同募金へ寄付になる仕組みです。秋田県内でも様々な業者が取り扱っていますので、設置についてご検討ください。 大館市共同募金委員会「募金百貨店プロジェクト」が始まりました。「募金百貨店プロジェクト」は地域企業などが寄付つき商品・企画をつくり販売し、売り上げの一部を寄付するというプロジェクトです。 ○参加企業のご紹介
ご参加いただける企業様を募集していますので、お気軽にお問合せ下さい。
お 知 ら せ★ちょっとだけボランティアを募集しております。高齢者世帯にお弁当を配達するボランティアです。月一回から始められます。あなたもちょボラしてみませんか。【問合せ先】 大館市ボランティアセンター TEL 42−8101
|
|