|
運営施設
社会福祉法人大館市社会福祉協議会は、大館市の指定管理者の指定を受けて、
次の事業について経営を行います。
大館市立児童館
比内地域 2館
田代地域 2館
合計 4館
【指定期間】
令和3年4月 1日から
令和8年3月31日まで

【地図】
クリックすると、地図が開きます
|
比内地域・田代地域
【目 的】
児童の健全育成と放課後児童対策として児童を援助指導することを目的とする。
【実施項目】
・大館市立比内児童館
・大館市立西館児童館
・大館市立たしろ児童館
・大館市立はやぐち児童館
・放課後児童健全育成
(比内児童館・西館児童館・はやぐち児童館)
大館市の代行者として公共性を認識し、市立児童館4館の経営。
|

比内児童館 |

たしろ児童館 |

はやぐち児童館 |

西館児童館 |
大館市高齢者生きがいセンター

〒018-5701
大館市比内町
扇田字伊勢堂岱178
0186-55-0479【地図】
|
【指定期間】
令和3年4月 1日から
令和8年3月31日まで
【目 的】
高齢者の教養及び文化の向上並びにレクリェーション、研修会、交流会等を通じ社会福祉の増進を図ることを目的とする。
【実施項目】
・施設の経営
・休館日 毎週月曜日 |
大館市介護予防拠点施設 (八木橋地域福祉センター)

〒018-5744
大館市比内町八木橋字畠沢岱16
0186-55-1781【地図】 |
【指定期間】
令和3年4月 1日から
令和8年3月31日まで
【目 的】
高齢者が自立して文化的な生活を送るための健康づくり、寝たきり予防活動及び福祉団体等との交流を通じた生きがいづくりの場としての、介護予防施設の経営。
【実施項目】
・施設の経営。
・休館日 毎週月曜日 |
|
|